本格的な汁なし担々麺を、簡単なレシピで作ってみた!

昨日の夜、Twitterを眺めていると、僕の胃袋を刺激してくるツイートがありました。

おもわず、ブログの記事を読んでいると、担々麺関連でこんな記事もありました。

そして思わず、私は決意します。

S1 001

レシピの情報収集

自分の記憶の中で、汁なし担々麺を食べたのは、冷凍食品くらい。

辛味噌で味がつけられたひき肉を、麺と絡め合わせながら食べるイメージ。

今回、参考にしたのは以下のレシピ

どちらも観察していて気がついたことが。

汁なし担々麺は、麻婆豆腐の肉味噌を豆腐ではなく麺に絡めている感じ。

どちらも片栗粉などは使用していないので、味噌の量を多くし絡みやすくしている印象です。

だから、作るイメージもなんとなく出来ますね。

イメージ
①豆板醤、しょうが、ニンニクを油で炒めて香りをたてる。
②ひき肉を加えて火を通す。
③甜麺醤や味噌、酒などを加えて味をつける。
という感じです。

ただ、これを「担々麺」らしくさせるのは何か、というとゴマなんです。
中華の担々麺は、芝麻醤というゴマペーストの調味料を使用して作ります。
そして、参考にしたサイトも、片方はすりごま、片方はゴマペーストをしっかりと使っています。

ということで、外せないポイントが見えてきました。

・肉味噌の基本は麻婆豆腐同様、豆板醤・しょうが・ニンニクを先に炒めて香りを出すこと!
・担々麺の基本となるゴマを忘れずに使用すること!

ということで、作っていきましょう。
[ad#ad-1]

本格的な汁なし担々麺の簡単な作り方

材料 2人前

・中華麺 今回は肉味噌が良く絡むように、縮れ麺を使用しました。
・万能ネギ
・合い挽き肉 150g
・ゴマペースト 大さじ3杯
・にんにくチューブ 小さじ1
・しょうがチューブ 小さじ1
・豆板醤 小さじ1
・ホワジャン 少々
A
・酒 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・しょうゆ 小さじ2
・みそ 小さじ2

B
・白練りごま 大さじ3
・しょうゆ 大さじ2
・ラー油 大さじ1
・酢 大さじ1/2

IMG 9734

作り方

まず、万能ネギを小口切りにしていきます。
小口切りにしたら小さいボールに移しましょう。
IMG 9735

ここに、Aの材料を加えてしっかりと混ぜます。(振り返りポイント①)
IMG 9736

これが、麻婆豆腐でいうひき肉の味付けになります。
ひき肉を炒めながら、順番に投入しても良いのですが、味噌や醤油など焦げやすいものも多いため、はじめに混ぜておくと楽です。

つぎに、担々麺の決め手となるゴマペーストのソースを作っていきます。
最後に麺と絡めるため、大きめのボールを使用した方が良いでしょう。

大きめのボールに、Bの材料を入れてしっかりと混ぜ合わせます。(振り返りポイント②)
IMG 9737

これで準備が整いました。
フライパンに油を入れ弱火にかけ、豆板醤・ニンニク・ショウガを炒めて香りを出します。

結構レシピでは豆板醤を後から投入するように記載されているものを見かけます。
しかし、そうすると香りがでず、独特な臭みも出てしまうため、油でしっかりと香りを出しましょう。

火を中火にしひき肉を入れ焼き付けるようにして炒めます。
いじるとうま味成分が出てしまうため、最小限度にすることがポイントです。

大体火が通ったところで、小さなボールに作ったネギ味噌ソースを加えます。
あとは、水分が飛ぶまで炒めたら、上にかける肉味噌が完成です。

大きめの鍋に湯をわかし、中華麺をゆでていきます。
最後に水でひやすため、やや早めにゆであげましょう。

ゆであがったら水でしめ、大きめのボールに作成したゴマペーストにしっかりと混ぜ合わせます。

最後に、器に麺を盛り付け、その上から肉味噌をかけたら、ホワジャンを振りかけて完成です。

IMG 9739

汁なし担々麺|実食

口に含んだときに、ゴマの香りとラー油の辛さが後から来て良い感じです。

ただ、肉味噌と麺がバラバラなイメージ。

IMG 9741

レシピを読み返してみると、「よく混ぜてお召し上がりください」とあります。
そういえば、汁なし担々麺の冷食も、よく混ぜろと書いてありました。

混ぜたら、こんな感じに大変身!
IMG 9742

ゴマペーストの風味と、肉味噌の香ばしさが渾然一体となり、(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

汁なし担々麺の振り返り

実は、振り返り①のポイントでネギに調味料を混ぜていますが、これはレシピを読み間違えてこうしています。
レシピのほうでは、ネギは炒めず後からかけることになっています。
今回食べてみて、一体感があってあまり気になりませんでした。

おそらく、後がけのほうがネギの風味が強く出るかなと予想してます。

振り返りポイント②ですが、ゴマペーストは罠でした。
「よく揉み込んでから使用してください」という注意書きに気がつかず、ボールの中に絞り出したのですが、見事に油成分だけが放出されました。
パッケージを切り出し、中のもはやすりごまになった物体をボールに取り出すという作業をしました。

これをみて、ふと感じたのですが、すりごま+油で十分かも知れません。
というのは、ゴマーペーストって結構お高い。
そして、あまり使い道がない。
だったら、小分けにされたすりごまとかが良いのかなと。

まとめ

いかがだったでしょうか。
汁なし担々麺は、麻婆豆腐の肉味噌をいかに美味しく作るか、そして担々麺に欠かせないゴマペーストソースをいかに美味しく作るかにかかっています。
今回のレシピは軽く炒めて混ぜるだけなので、気軽に作れると思います!

是非試してみてください(^ω^)

ABOUTこの記事をかいた人

救命センターの看護師。英国型のナーシングホームをやりたい。アロマなどを用いて西洋医学一辺倒ではないケアを提供することが目標。学園祭で講演会を1人で企画運営し成功させた。アトピー性皮膚炎の患者指導も研究している。