賢い人はやっている三日坊主にならないダイエットのモチベーションアップ術

みなさん、こんにちは。

キュラピー料理担当のとっちゃんです。

夏本番で今からでもダイエットしたい!と思っている方は多いかと思います。

料理をつくる立場からすると、作ったものはお腹いっぱい食べてほしいという気持ちがつよいのですが、いちアラフォーおっさんの視点からするとなるべくいつまでも若々しくいたいという気持ちがあるので、太ってしまったらダイエットをしています。

太っている状態って、常に太る太ると思いながらも、つい食べてしまい徐々に増えていき後悔をするという、完全に負のスパイラルに突入している状態なので精神衛生上非常によろしくないと思うんですよね。いつも食事を少し我慢しんきゃいけない状態はストレスが溜まります。

それに比べて、ダイエットを成功してベストな体重に達した状態というのは、健康そのもの。変な言い方をするとまたお腹いっぱい食べてもいい状態なんです。

「食べてもいいんだけど、リバウンドするともったいないしな、ちょっと減らしておくか」なんて心の余裕も出てきます。

わたしがダイエットした理由は、いつも我慢をする生活とはさよならして、お腹いっぱい食事をしても良い状態にもどりたかったから。

貴方は何を目指してダイエットをしますか?

今日は普段の料理関連からは離れて、ダイエットを成功させるためのモチベーションアップ術についてご紹介したいと思います。

さあ、ダイエットするぞ!

夏までに痩せて水着を着られる身体になるぞ!

はあ、何度いったかわかりません。この言葉。

大体、春先に言い出して気づけば8月目前。安定の現状維持。

でも、まだ諦めるのは早いです。

貴方がダイエットを成功しないのはモチベーションアップ術を心得ていないから。

今日は今すぐにできるモチベーションアップ術をご紹介します。

ダイエットが続かない原因

モチベーションアップ術を考えるにあたって大事なのは失敗する原因を究明し、改善策を考えることです。

まずはダイエットが続かない原因について考えてみましょう。

不明確な目標

夏までに何kg痩せる!夏までに体重を何kgにする!

これは数値を出しているので一見具体的で明確な目標を立てているように見えますが、実はかなり甘いです。

夏までに

貴方にとっての夏はいつまでですか?立秋がくるまで?8月31日まで?それとも、暑くなくなるまで?

とりあえず、具体的な期限をきめましょう。

重さという不確定な要素

次に問題なのは体重での目標設定。

体重といっても、それを左右する要素は水分、筋肉、脂肪、骨など色々あります。

ただ体重を落とせばいいという目標では抽象的すぎます。

では、体脂肪率と筋肉量ではどうでしょう。

ジムなどで専門のインストラクターに指導してもらうならそれでも構いませんが、ほとんどの人はダイエットを開始する段階でそこまではしないと思います。

だとするとその目標数値は本当に妥当でしょうか?

無謀な計画

さあダイエットをはじめよう!というときにある程度は計画を立てると思います。1ヶ月で何kgだとか、毎日何km走るとか、筋トレもして、カロリー制限もしてetc。

鉄のような意志と忍耐力があれば、どんなメニューを組んでもやり通せるかもしれませんが、そもそもそういう人はダイエットが必要な身体にはなっていないのではないかと。

忙しい

ほとんどの人は忙しい生活をしていると思います。

つい昨日まで続けてきたライフスタイルがあるので、急に色々と変えようと思っても「時間がなくて出来なかった」などの理由ですぐに破綻することは目にみえています。

付き合い

食事制限をしていたけど、仕事や友人との付き合いで外食が続いてしまった。

せっかく制限してたのに台無しだ。

他にもあるとは思いますが、ダイエットが続かない理由なんてこんなもんです。所詮。

[ad#ad-1]

ダイエットを成功させる為のにやること

では、ここからいよいよ成功させる方法について考えていきましょう。

失敗する原因となることをしなければいいわけです。

目標を明確にする

そもそもなんで痩せたいのか、本当に痩せたいのか、痩せたらどうしたいのかを考えましょう。

そして、ダイエットに成功してハッピーな姿を具体的にイメージしましょう。

体重もいいですが、体重はかなり変動するので(主に水分)見た目で目標を立てましょう。

体重はあくまで目安です。

毎日裸で鏡に向かいましょう。

なりたい体型をイメージし、そこに向かって努力をすることが大事なんです。

無理のない計画を立てる

無謀な計画はダイエットが3日坊主で終わってしまう最大の要因です。

じゃあ、長期でダラダラやればいいのか?というと答えはノーです。

自分の性格やライフスタイルに合わせて計画を立てるようにしましょう。

1ヶ月で計画を立てても3ヶ月で計画を立てても、難易度はそこまでかわりません。なぜなら1ヶ月も続いたらすでに習慣化しているといえるからです。

でも結局1番の敵は3日坊主

さて、そこまで準備して3日坊主にならないように気をつけようと強く思っていても続かないのが人間です。

ここからは3日坊主にならない方法をご紹介していきます。

決めたこと以上のことはしない

例えば、ランニングと食事制限を毎日続けるという目標を決めたらそれ以上のことに手を出してはいけません。

開始当初は成果がなかなかでないのがもどかしいので、色々ネットなどで効率の良い痩せ方などを調べることでしょう。

でも、それをしてはダメです。

まず習慣化させることが大事なので決めたこと以外はやらないようにしましょう。

開始したらただ続けることだけを考えましょう。調べるのは開始する前までです。

これは、ダイエット以外にも言えることです。

資格の勉強を開始したが、難しくて思った通りに進まない。

ここでもう一冊参考書などを購入する人は、ほぼ途中で挫折します。

まずは、1冊。自分で決めた目標をやりきることが自信につながり、その自信が大きな成功の起爆剤となるのです。

ランニングと食事制限が1ヶ月きっちり続き物足りなくなったら、運動の負荷をあげるなりしましょう。

まずは、継続です。

記録をする

体重はあくまで目安だと言いましたが、記録を残しておくことは非常に大事です。

体重と体脂肪を毎日スマートフォンのアプリなどに記録しましょう。

何をすると増えるのか、何をすると減るのかを理解することは食事や運動を理解することにつながります。

出来れば食べたもののカロリーや糖質含有量などもメモしていきましょう。

最初は、調べながら記録していくことになると思いますが、慣れれば食卓にならんだ食事をみただけでカロリーや糖質の量がわかるようになります。

食事や運動への理解が深まれば、どれくらいは食べてよいのか、仕事の付き合いなどで飲みすぎ食べ過ぎをしても、どれくらいの運動をすればその分を取り戻せるのかを数字でイメージできるようになります。

多少でも成果がでていることを自覚できれば、それが続けるモチベーションにつながりますので。

他人の力を借りる

ダイエットといえば、有名なライザップがあります。

あれは厳しいトレーニングと食事制限のおかげだと思っている人は多いと思いますが、最も注目すべきは3日坊主にならないためのインストラクションです。

高いお金を払っている、担当インストラクターが熱心に連絡をくれるなど途中で離脱しにくい環境が構築されているのです。

そういった環境を自分で構築すればお金をかけないダイエットでも成功しやすくなります。

周囲に宣言し、応援をしてもらったり、ダイエット仲間をつくるのも良いでしょう。

今はSNSなどを使っても、仲間を見つけることはできるので是非活用するとよいでしょう。

孤独感を感じないことが大切です。

ダイエットを好きになる

なんだかんだと言ってきましたが「好き」に勝る、モチベーションアップ方法はありません。

  • ダイエットで理想の体に近づいていくのが楽しい、好き。
  • ダイエットためにはじめたランニングが気持ち良い、好き。
  • ダイエットのためにはじめた食事制限のための料理が楽しい、好き。

理由は間接的でもいいので、とにかく好きになって毎日を楽しみましょう。

楽しんで継続していれば結果は必ずついてきます。

まとめ

いかがでしたか?

ダイエットが失敗する原因や成功させるためにやるべきことなどもご紹介してきましたが、やはり1番の敵は3日坊主です。

3日坊主を克服する方法を自分のものにできれば、資格の勉強や英会話の勉強、料理や運動など様々なところに応用できるようになるので、これを機に克服してしまいましょう。

1つ最後に3日坊主になってしまった時に使えるとっておきの方法をお教えしす。賢い人はみんなやっている方法です。

3日坊主でダイエットをやめてしまった。

さて、どうするか。

今すぐ再開しましょう。

やめたらまた始めればいいんです。

やめたことについて落ち込む必要はまったくありません。

絶対に継続するという強い意志と、もしやめてしまってもまた再開すればいいやと思える寛容さをバランスよくもつことが、長い目でみての目標達成につながるはずです。

さあ、まずはなぜダイエットしたいかを明確にしてみましょう。

以上、「賢い人はがやっている三日坊主にならないダイエットのモチベーションアップ術」でした。

ABOUTこの記事をかいた人

自称、低温調理ブロガー&料理とお酒をこよなく愛する1児のパパ。もうすぐ3歳になる娘に翻弄されならが日々楽しく生きています。料理以外にもPC、カメラなどを得意としています。こちらで個人ブログをやっています→だがそれがいい